category:習い事
通っている中国語学校で、課外授業を開いてくれていて「中国結び」というものに参加してみた。
中国結びとは、紐を編んで色んなものを作る手芸で、中国駐在中の奥さん達に人気の習い事のひとつ。
私も手芸は好きなので、参加してみたはいいけれど、すっごく難しい!しかも説明は中国語オンリーなので、さっぱりわかりませーん。
参加者多数のため一人一人回ってくれても、すぐ分からなくなっちゃうので混乱状態の生徒だらけ。
このクラスは10回を予定しているようでしたが、私は早々にやる気をなくし、早く終わらないかなーなんて早くも諦めてキョロキョロしてましたが、先生はとっても熱心で諦めずに教えてくれるのです!
なんだかその親切さに負けて次の週も参加しちゃいましたが、やっぱり無理…。
先生、ごめんなさい。私には無理です。
せめて、この出来上がった物を是非とも使いたい!とか誰かにプレゼントしたい!と思えたら、もっとやる気になれたのでしょうが、どうも私が好きな感じでもないのですぅうう。
切り絵教室があったら良かったんだけどなー。

中国結びとは、紐を編んで色んなものを作る手芸で、中国駐在中の奥さん達に人気の習い事のひとつ。
私も手芸は好きなので、参加してみたはいいけれど、すっごく難しい!しかも説明は中国語オンリーなので、さっぱりわかりませーん。
参加者多数のため一人一人回ってくれても、すぐ分からなくなっちゃうので混乱状態の生徒だらけ。
このクラスは10回を予定しているようでしたが、私は早々にやる気をなくし、早く終わらないかなーなんて早くも諦めてキョロキョロしてましたが、先生はとっても熱心で諦めずに教えてくれるのです!
なんだかその親切さに負けて次の週も参加しちゃいましたが、やっぱり無理…。
先生、ごめんなさい。私には無理です。
せめて、この出来上がった物を是非とも使いたい!とか誰かにプレゼントしたい!と思えたら、もっとやる気になれたのでしょうが、どうも私が好きな感じでもないのですぅうう。
切り絵教室があったら良かったんだけどなー。
PR
フリーエリア
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
カテゴリー
カウンター
Copyright © 珈琲を飲みながら in上海 All Rights Reserved.