忍者ブログ
日々思い浮かんだことを、気の向くままにあれこれと…
[137]  [136]  [135]  [134]  [133]  [130]  [129]  [128]  [127]  [126]  [125
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どなたかのブログを見て興味がわいて行ってみた店「三月珈琲館」はかなりローカルな場所にありました。
中国にも、もちろんスーパーはありますが生鮮市場が各地にあり、野菜や果物、肉魚などが広い建物の中で売られている。
その方のブログに、青空市場を通り抜けた先にある倉庫のような建物の中と書かれていたので、市場の野外版のような場所のことだろうなぁと予想して行ったものの、青空市場とは私にとって結構ショッキングな雰囲気でありました。

 
こんな感じ。
鶏や蛙をその場でさばいているのを目にして、おおおーーーと少々凍りついた。
舗装されていない、くねくね道で歩きにくく、足元に気をつけながら、鶏の入った籠はあまり見ないように、でもこの食材はなんだろう?という好奇心もあり、見たいもの&見たくない物、複雑な心境。

 
ここに人が住んでるんだなぁ。なんだかすごいなぁ。

 
本当にあるんだろうか?と倉庫の付近をキョロキョロしていたら、倉庫のおじさんが「どこに行きたいの?」と声をかけてくれ、無事到着。
味のある雰囲気の店内。4フロアになっていて、1番上のフロアは屋根裏部屋みたいでした。
変な場所にあるわりに、人気があるようでどんどん人が入ってきた。席もゆったりしているし、居心地が良い。考えてみると中国のカフェで、そろそろ出た方が良いいかな?というお店からの圧力は全然感じない。中国茶や紅茶を頼んだ時なんかは、何度も何度も差し湯に来てくれるので、まだいていいの~?とついつい長居をしてしまう。

 
私は珈琲とチョコレートケーキをオーダー。画像は夫が頼んだチーズケーキと無花果茶。
チーズケーキは店の自慢らしく確かに美味しかった。
スフレとベイクドチーズケーキの中間の食感。


看板猫2匹。可愛い♪
PR
POST
name
title
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

secret(※管理者へのみの表示となります。)
COMMENT
很可爱
ネコ可愛かったね!昔子供のとき蘇州で飼ったネコを思い出させた。
ayaちゃんと違って途中の青空市場(食材以外に生活用品もいっぱいあった)のこと、とても懐かしく感じた。
子供のときよくこのようなところを通って遊びに行ってました。上海という大都会にまだこのような街風景が残っていることにちょっと嬉しかった。嫌かもしれないがayaちゃんにminminの子供のときの記憶を少し触れさせたような----ことができてよかった。
もちろんその時代はこんなに食べ物が無かった、市場でも食材が少なく、値段もたかかった。肉は一週間一回か、数週間一回しかなくて、それを思うと今の子供達は本当に幸せだ。
年寄りみたいなことを書いてスミマセン!
Minmin 2011/02/27(Sun)21:26:19 Edit Top
〉Minmin
古い街並み残してほしいよね。飛行機から上海の街を見た時、古い部分がすごく浮き上がって見えて、残念な気がした。
上手に残してほしい。
aya 2011/03/03 15:30
無題
いやー、中国って本当にいろいろと混沌として面白いです!
私は昨日香港から帰国し、また満喫してきました。あの人々のエナジーは一体どこから来ているのか不思議です。へこたれない感じがすごいなあと思って帰ってきました。
上海の青空市場も見てみたいです。
I 2011/02/28(Mon)23:27:07 Edit Top
〉Iさん
おっ!また行って来たんですね~。ということは多忙時期が落ち着いたのでしょうか。
中国人は分かりやすい欲が強そうです。その欲を満たしたい気持ちや方法も分かりやすい感じがしますが、どうでしょう?
aya 2011/03/03 15:21
無題
うんうん、
「中国人は分かりやすい欲が強そうです。その欲を満たしたい気持ちや方法も分かりやすい感じがします」そのとおりと思います。そこが、さっぱりしていて私はいつも「うふふ」と面白く感じます。

一つの仕事の合間に思い切って行ってきましたよー。グルメ三昧で良かったです。
I 2011/03/03(Thu)23:44:34 Edit Top
TRACKBACK
trackbackURL:
Copyright © 珈琲を飲みながら in上海 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]