忍者ブログ
日々思い浮かんだことを、気の向くままにあれこれと…
[159]  [158]  [157]  [156]  [155]  [154]  [153]  [152]  [151]  [150]  [149
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

地震以前にもあることではあるが、地震以降不安が充満した日々が続き、ニュースを見ていると不満のエネルギーの向き方が変だと感じて、気分が悪い。
菅総理と東電。
政治問題や社会問題に対して、一人一人が真剣に考えて参加すれば、一人一人の考えが反映されるのかもしれないが、どう行動したら変えられるのか分からないのが、ほとんどの人の正直なところだと思う。傍観者だらけだからこのままなんだと思うと、責任は自分にあるのだけど…。
だけど行動を起こしている人の主張を見ていると、自分の思いを代弁してくれているとは全然思えず、どうしてこういう言い方をするんだろう?と不審に感じることがある。

被害者と加害者、強者と弱者。それぞれの立場や正義感という姿勢を武器に、言いたい放題。
それらしい言葉を丁寧に使って品良くまとめようとしても、心に相手を言葉で言い負かしダメージを与えようという思惑があれば、戦いにしかならない気がする。
それぞれの考えを、より上手に主張しあうだけの討論会であれば、言葉の使い方、表現で勝負をしていればいいが、本当に解決すべき事柄は、色々な角度から問題を冷静に話し合うことでしか答えは出ないというのは、誰にでも分かる事ではないのかなぁ?
誰かを奉り上げ責任を押し付けて責め立てることに、どんな意味があるのか?
菅総理や、東電の会長に辞めてもらったあと、希望の持てる展開になることが重要であって、今現在誰が責任者かということと問題解決とは別のことに思う。
仕事というのは日常的に考えると、一人の力よりも、関わる人の調和が取れる事でうまく進むように思う。もちろんリーダーの才覚というのは大きく影響するが、分野、細部に渡ってそれぞれが責任を持っている。リーダーを決めたのは誰なのか?リーダー不適格者を選んでしまった者には責任はないのか?間違えたリーダーは叩かれて辞めれば責任を取ったことになるのか?

ここで菅総理退陣の話題と東電の株主総会のニュースを一緒くたにするのは乱暴とは思う。
そして菅総理を支持するつもりもないし、東電役員の話している様子を私もなんだか他人事みたいに思った。
今の具体的な問題より、ニュースを見ていて私が感じるのは、うまく行っている時には、100%OKじゃなくても良しという寛大さを持ちながら、うまくいかなくなった時の人間のと言うより、マスコミの取り上げ方の豹変振りが恐ろしい。
それが人間の心理に大きく影響し、不安を煽り、判断を混乱させる元になるんだと思う。
社会問題で考えると、寛大な素振りの人と、豹変する人は、たぶん同じ人間ではないとは思う。日頃から問題を感じて運動を起こしている人に追い風が吹いた状況なのだろうから、世の中がそういう流れになったという話。今まで気にしてなかった人が、問題が起きたことで関心を持って加わる事はいいかもしれない。
だけど、何か違う怒りや不安が形を変えて爆発しているような気がする。良くしていきたいという意味では仲間でも、なんだかこれを機に不安を利用して私欲を満たそうとしてる人、解決策を考えようとせずに、今の状況の不満を撒き散らしたいだけの人。

人には色々事情があって、運動を起こすまでに至る様々な思いがあるだろうし、いま一つ参加できない私は何も言える立場ではないかもしれないけど、客観的な立場で見ているからこそ、圧力みたいなもので物事を進めようとしているものを感じ取って、そこに巻き込まれたくないから、様子を見てるというか…。ズルイような後ろめたさはあるものの、世の中の人大半がそうじゃないだろうか?違うかなぁ。

原子力発電の問題点が改善される研究が、あとちょっとのところまで来ていたら…
充分な設備投資ができるくらい、風力・水力発電へ投資できたら…
私欲を抜きにして本気で日本の事を考える、力と知恵のある人が政治家だったら…


注:内容とは全く関係ない写真です
上海でラテをオーダーすると、カップではなく厚いグラスで出てくる確率が高い。
しかも包帯のように紙ナプキンを巻いて。だけど熱くて持てないよー
PR
POST
name
title
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

secret(※管理者へのみの表示となります。)
COMMENT
無題
すごく鋭い分析で読んでいて感動しました。
適切でかつ論理で分析できて、なるほどと思いました。

とくに

今の具体的な問題より、ニュースを見ていて私が感じるのは、うまく行っている時には、100%OKじゃなくても良しという寛大さを持ちながら、うまくいかなくなった時の人間のと言うより、マスコミの取り上げ方の豹変振りが恐ろしい。

の一文、すごく感心しました。
そして

人には色々事情があって、運動を起こすまでに至る様々な思いがあるだろうし、いま一つ参加できない私は何も言える立場ではないかもしれないけど、客観的な立場で見ているからこそ、圧力みたいなもので物事を進めようとしているものを感じ取って、そこに巻き込まれたくないから、様子を見てるというか…。ズルイような後ろめたさはあるものの、世の中の人大半がそうじゃないだろうか?違うかなぁ。

の一文もすごく納得しました。

みんみんもテレビや新聞の報道をみて、マスメディアの取り上げ方に不信感を抱いています。
そして思ったのはそのような取り上げ方にさせたのがやはり普通の人々です。
そのような書き方を好んで読んでいるから、そしてそれを話題に取り上げたいからマスメディアが前後の主旨が矛盾していてもやるようになっています。
だから人々の考え方を変えるべきと思います。

この世の中にいろんな考え方が存在していて、それをどのように表現するかはその人次第になります。ただし、大多数の人々はそのような表現ができないか、しても聞いてくれないのでしなくなりました。でも発言している人の言葉は100%同意もできません。
矛盾です。
この矛盾を解決する方法は知りません。
でも、自分の思ったことは結局自分から表現をしないかぎり、情勢は絶対かわらない。
やはり自分から何かをする必要はあると思います。

日本が混乱していると、世界も混乱する。
だから早く日本の政治が安定してほしいです。
minmin 2011/07/02(Sat)01:09:33 Edit Top
TRACKBACK
trackbackURL:
Copyright © 珈琲を飲みながら in上海 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]