忍者ブログ
日々思い浮かんだことを、気の向くままにあれこれと…
[31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日本にいる間にやっておきたいこと。
習い事の他は、友達に会っておくことと、お気に入りの食べ物屋さんに行っておくことでしょう!
下北沢にあるCICOUTE CAFEは薄暗い店内でとても落ち着いた雰囲気。大好きな店です。
昔はよく下北沢に遊びに行きましたが、近頃は全然行くことがなく、時々CICOUTEに行きたくなり、CICOUTEにだけ行くという感じ。
CICOUTEのマフィンは他では食べられない味!(と言っても町田のチクテベーカリーで買えます)
この日はお店ではハムとチーズをサンドしたマフィンを食べて、テイクアウトしたマフィンは、この時ばかりはカロリーを気にせずバターをじゅわっとするくらい塗って、はちみつもたっぷりつけて食べちゃう。
4年後もきっと同じ雰囲気で営業しているんだろうな、と思えるなんだか地に足がついていると感じる店です。

PR
友人のブログの写真を見て、私もこの教室に通う~!と思ったきっかけは「秋色あじさいのリース」でした。
秋色あじさいのリースは8月の予定とのことで、参加できるかどうか心配でしたが、無事に参加する事ができました!
今の時点では生花ですが、ドライにしていつまでも楽しむことができます。残念ながら上海に持っていく事はできないので、帰ってきた時にどんなふうに変化しているのか楽しみです。
グリーンとブルーが大人っぽい印象のアジサイ。なかなか出会えないタイプの種類です。
平井かずみ先生が「いつも、花のこと。」という本を出版しました。
リース教室でお花に触れるのはもちろん楽しいのですが、可愛くてお喋りも面白い先生にお会いするのが、毎回楽しみです。本にサインをしてもらいました。優しいメッセージを添えていただいて嬉しかった。
一時帰国の時にお教室に参加できるといいな~。

 
すいかの季節です!
すいか大好き。美味しいです~。
ローフードを意識していることもあるし、自分ひとりの食事だと「今日はすいかにしよう!」とかとうもろこしで終わりにしてしまうことも。それで足りるの~?という心配はご無用。大人買いならず、一人で半分食べちゃう大人食いです!だけどこれって大人食いというより、子供っぽい食べ方かもしれない。
食べ終わった後は帽子にしようかな?

 
スポーツジムともお別れです。
私が通っていたジムは朝7時半からやっていまして、一番早いスタジオのクラスは8時です!
プールの方はオープン時間から随分賑わっているようですが、スタジオの方はパラパラとしか人がいません。インストラクターの先生と二人でエアロビという日もありました!それはそれは贅沢なひととき!?
私が出来る限り参加したいと思っているクラスが、水曜日8時のエアロビクス。とっても内容が良いのです。朝に調度良い動き(たまにヒートアップする時も…)に、腹筋、ストレッチがわりとしっかりめにあるのがスッキリします。何よりインストラクターのかたの人柄が好きでした。毎回なぜか笑いがあるのです。
エアロビしながら笑っちゃうって、すごく楽しいですよ。
スペースも一人一人十分あり、それぞれ好きなように思い切り動いたり、私なんかは動きについていけずヘロヘロヨロヨロ笑ってごまかしながら…
私は友達を作ってお喋りをしながら運動するというタイプではなく、一人モクモク系なのですが、このクラスの方達とは不思議な連帯感ができあがっている気がしました。クラスの方達と言ってもいつも顔を合わせるのは、私以外に3人!会社に行く前に通っているご様子。私と同じくこのクラスがお好きなようで、せめて今の人数キープしておかないと、半年に1度のスタジオスケジュールの見直しの際になくなってしまうかも!それは阻止したい!と励ましあってます。
名前も何も知らない方達との、共通の思い、程よい距離感がわたし的に心地好かったなぁ~
最近は私達以外にも時々見る顔がちらほら増えてきた気がします。あのクラスの楽しさ、参加すればわかるんだな。
一人抜けてしまいますが、ずっとずっと続いて欲しいです。4年後変わらずまた参加できたらいいな。
上海で水曜日の8時に「あ~今頃やってるかな?」と思い出してにやにやしちゃいそうです。
そうそう、私が入会した頃はエグザスという名前のジムでしたが、今はコナミ。いまだにエグザスと言ってしまいます。



刻々と上海に発つ日が近付いています。
転勤が決まった当初、海外に駐在している人のブログを、準備すべき事や心構えを読み漁り、とっても参考になったので、私もいろいろ記録に残して誰かの参考になれば良いなと思い、書く意欲満々でしたが、あれよあれよという間に、今日に至ってしいまいました。
今となっては、準備らしい準備って何?という感じの有様。
近頃は会う人会う人に「準備で忙しいでしょう。」とか「大変でしょう」と言われて、「え!全然大変じゃないんだけど。何か大変なこと忘れてるかも」とドキっとします。
結婚する時も「披露宴の準備忙しいでしょう」とか「国際結婚って普通より大変でしょう」と言われましたが、その時も全然大変と感じず、なにか忘れてる?みんなは何が大変なの?と心配しましたが、とくに忘れものも思い残したこともなかったので、きっと大丈夫だろうと思ってますが。
もちろん全く何もしていないわけではなく、接種しておいたほうが良いとされているワクチンは5種類それぞれ2回ずつ打ったり、転勤を機に家の中のものを処分したり、中国で手に入らなそうな物を多めに買ってみたりしています。
あと意識的にしているのは、中国に行ったらできなそうなことをしたり、しばらく会っていない友人とかにもっと会えなくなることを理由に再会したり。そういうことに忙しい!楽しい事柄ばかりなので、大変でしょう!と心配されてもピンとこないのかな。

毎年6月くらい、梅干をつける季節になるとスーパーに、赤紫蘇が並びます。夫に上海で赤紫蘇見たか聞いたら、見かけないと言うので4年間飲めないかも~と今年も赤紫蘇ジュースを作りました。
すっきりした甘さが美味しい!青紫蘇ではこうはいかないよね~。もしかしたらサッパリして美味しいかもしれないけど、10枚100円として計算してもえらい高くついちゃうな。

Copyright © 珈琲を飲みながら in上海 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]